2010'08.09 (Mon)
88感謝祭 炎に現れたコノハナサクヤヒメ
「二二八八れ十二ほん八れ Θの九二のま九十のΘのちからをあら八す四十七れる」
(富士は晴れたり日本晴れ 神の国の まことの 神の力を あらわす世となれる)
※Θ=マルチョン
ということで、おなじみ『日月神示』で最も有名なフレーズですね。
二二八八 = 平成22年8月8日 ということで、冨士の麓2合目で、88感謝祭in富士が
行われました。
blogでご紹介したのが6月6日でしたから、もう2ヵ月が過ぎたんですね。

今日は、88前夜祭で撮ったキャンプファイヤーの炎の写真をご紹介します。
炎の中に現れたコノハナサクヤヒメ。
キャンプファイヤーの炎にフォーカスして撮った たった1枚の写真です。
お顔まで見えますね。

こちらは昨年、富士登山の折に撮ったご来光写真。
昨年も8月8日に深田剛史先生にお会いし、その後、富士に登りました。
ご来光の手前にふんわりと舞い降りるコノハナサクヤヒメのお姿。
岩戸扉の間から出てこられているようにも見えます。
両手を広げて舞い降りるお姿が見えますでしょうか。
この日は、いつもはなかなか見えない伊勢方面からも富士山が見え、富士の
方角にほぼ直角の虹が立ったという珍しい現象があり、Yahoo!のTOPページ
にもニュースで紹介されました。
神さまはいつも私たちの前に、そのお姿を見せてくれ、波動を高い次元へと
導いてくれます。
2009年ご来光の日記
その日記の中で、「醸(かも)す」という言葉を使っていますね。
弥栄八坂 弥勒世(みろくゆう) 弥栄八坂 神魂世(かもすゆう)
ということだったんでしょうね。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
下記のランキングに参加しています。どうぞ覗いてみてください。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^








こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- 富士の緑
- 141422103(いよいよ富士登山)
- 88感謝祭 100万分の1の出会い
- 88感謝祭 炎に現れたコノハナサクヤヒメ
- 今年の富士は断食登山!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ありがとうございます。
昨年のコノハナサクヤヒメが写った日は、富士の上に虹がかかったそうで
Yahoo!ニュースでも話題になりました。
この時は、9合目でご来光を拝んだのですが、頂上は笠雲をかぶって
ご来光が見えなかったということをあとで聞き、びっくりしました。
ぜひ、来年はチャレンジしてくださいね。
富士山もご縁ですから、時が来たらスイスイと話が進むことになるでしょう。