2010'09.14 (Tue)
喜多郎さんと富士山賛歌(奉納太鼓)

少し前になりますが、8月の満月の夜、世界的ミュージシャン喜多郎さんの主催で
富士山賛歌2010 が、富士山御殿場口五合目太郎坊で行われました。
昨年富士山賛歌2009に参加してからあっという間の1年、以前にも増して早く時が
過ぎているようです。楽しみにしていた1年に1回のイベント。
夕方18:00過ぎ、日没を迎える頃、まずは、喜多郎さんの一発入魂太鼓。
そのあと、振る舞い酒の鏡割りをして、オールナイト奉納太鼓は始まります。

あっという間に夜も更けて、暗闇の中に、リズミカルな和太鼓の音が広がります。
ひふみ、ひふみ、ひふみよい。
音霊(おとだま)によって、感謝の気持ちを富士に届けます。
太鼓の音色が四方八方へ、エネルギーをのせて広がります。
富士山登山のすぐ後だっただけに、筋肉の疲れも抜けぬまま、奉納太鼓に参加。
先日の登山、光の扇、神さまの不思議な光を見せられたことに感謝し、太鼓の
バチに心を込めて太鼓を打ち鳴らします。

昨年に引き続き、夜明けには美しい富士がその姿を現してくれ、奉納太鼓の
イベントは幕を下ろしたのでした。
今年は牧野太鼓の皆さんとも懇親を深め、楽しい富士山賛歌2010のイベントに
なりました。
寒空の下、頂いた、あたたかい甘酒はおいしかったな~。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
ブログランキングに参加しています。
下記の3つのバナーをそれぞれクリック頂けると嬉しいです。



クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- 喜多郎さんと富士山賛歌(奉納太鼓)
- 富士山賛歌、夜明けファイナル
- 夜も更けて、ひふみ太鼓。
- 日没、富士山奉納太鼓 開始!
- 今週末は、喜多郎さんと富士奉納太鼓
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック