2010'09.21 (Tue)
ご神体、ピラミッドと夏至の謎

近畿の五芒星の一端をになう元伊勢皇大神社の本殿から200m程行くと、
そこは、ご神体遥拝所になっています。
そこから見える景色は圧巻です。
わずか数百メートル先に、皇大神社のご神体と言われる、なんとも美しい
ピラミッドが現れます。

その名は日室岳。 少しずつ発音を曖昧にして行くと、
ひむろだけ。
ぴむろっだけ。
ぴむろっど。
ぴらむっど。
ピラミッド。
言霊的には、つながって来ますね~。
それとエネルギーがとても強い。これが本物のパワースポットです。
この日室岳は太古に偉大な力によって立てられたピラミッドだとも
言えそうです。
人間には造ることのできない、この偉大な力は、いったいどこから
やって来たのか?
そう考えると神々の存在を感じざるを得ません。

この遥拝所のすぐ手前に、天皇皇后両陛下ご訪問の碑がありました。
この場所が天皇家とも深くつながっている場所であると伝えようと
しているかのようです。
ということは、この地はそれなりに深い意味を持つ場所だと言えます。
遥拝所につくと、不思議なことに、先程、本殿でお話した宮司さんが
突然現れました。
なぜ、ここに??
そして宮司さんは、こんなことを教えてくれました。
「夏至の日にはこのピラミッドの山頂に、夕日が沈むんですよ。
熱心な人は、夏至の日の日の出を伊勢 二見浦(ふたみがうら)で見て、
それからここまで、日室岳山頂に沈む夕日を見に来るんですよ。」

(c)Wikipedia
そ、それは、夏至の最強の過ごし方!!
確かに伊勢の二見浦を辞書で調べてみると、
二見浦での風物詩は、夏至の「サンライズ」である。それは江戸時代より
二つの岩の間より昇る、「日の出」が観測されている。
などの記述がありました。
伊勢の二見浦からこの元伊勢と言えば、あの五芒星の一片と重なりますね。
(五芒星については、前回の記事をご参照ください)

日室岳は古くから禁足地となっており、足を踏み入れることができません。
今も原生林が育つこの神奈備(かんなび)の山頂には、天照大御神と
ご縁のある倭姫の住居跡?磐座(いわくら)もあるとのことですが、
調べる術もありません。
夏至のサンセット、宮司さんは、訪れた人たちとともに、この場所で
大祓祝詞を唱えるらしいです。
その昔、元伊勢として鎮座された時、天照大御神がこの神奈備に降臨
されたのでしょう。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^








こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- 出口王仁三郎の禊の場 天岩戸神社
- ご神体、ピラミッドと夏至の謎
- 近畿の五芒星と元伊勢皇大神社
- 元伊勢に呼ばれて丹波へ
伝えさせて頂きます。
今日の記事を拝見しましても、もう、何か”魂が惹かれる”とでもいいましょうか。
ふしぎな感覚です。
一昨日、ふと日本の神様の数霊を調べていましたら、「アメノウズメさま」と同じ数霊でした。
アメノウズメさまはとても気になっていまして。
小学校の1年の時にビジョンの中に出てこられた方です。
なぜか、私がアメノウズメさまのように、天照さまをお迎えするべく踊っていまして(笑)
今、ここの岩戸開きにも少し踊ってみたいと思っています(笑)
ありがとうございます。
どうぞ伝えてあげてください。
西京都、前岡から綾部に抜けるあたりは、ピラミッドが
たくさんあります。
びっくりしました。
「未来・来る!」 素敵ですね~


シリウスとの関係、鳥肌ものです!
ピラミッドの話になると身を乗り出すお友達に紹介させていただいてもいいでしょうか? (*^_^*)
ありがとうございます。
遠い昔、エジプトのピラミッド、その中のギザの3つのピラミッドは
シリウスのエネルギーによって築き上げられたとのことです。
その形は、オリオンの三つ星を地上に再現したとか。
ミラクルは、ステキな「未来+来る」ですね。^^
ありがとうございます。
ホント不思議なことがひとつずつ繋がって、歴史の中に
隠された秘密が明らかになって行くようですね。
お互いに「エジプトの過去世で一緒だった?」とかの楽しい流れになっています。
でも、まさか。
倭姫さまとピラミッドがこんなふうに繋がっているとは。。
私、なぜだか、胸の奥から突き上げてきて涙が出てきました。
いつもいつも、てんごく。さまのお話は私にうれしいミラクルを運んでくださいます。
本当にありがとうございます!
富士山のあとに京へ…
御働き御苦労様です
ありがとうございます。
伊東市も似たような感じと思いました!
大室山の近くにピラミッドあり
神祗大社は神々が集うところと聞きました。
各地に雛型があるんだろうけど
新しい学びや感動、感謝
てんごく。さんと出会って、さらなる感動
よかったです。
ありがとうございます
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ありがとうございます。
どうぞ、この世界の波動上昇に一役かってくださいませ。