FC2ブログ

2010'09.29 (Wed)

天橋立と、もうひとつの元伊勢

大江町の元伊勢から、鬼伝説の故郷、大江山 をひと山越えると海が見えてきます。

今回は横浜から約600km、ずっとひとりで運転してきました。
早朝6時に横浜を出て来たのに、もう夕暮れ。

いよいよ明日の早朝、今回の最終目的地、元伊勢籠(この)神社&真名井神社です。

真名井神社のある場所は、歴史上大変意味のある場所で、人類のルーツに
遡ることができます。

天橋立

さて、籠(この)神社。

天橋立(あまのはしだて) のすぐ近くといえばわかりやすいでしょうか。
かれこれ20年振りに訪れて以来となります。
あの時は冬でしたから、車のタイヤにチェーンを巻いて、大変だったなぁ~。

天橋立は、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が、天に昇るはしごを誤って倒して
しまってできたと言われています。

天にかかるはしごとして見る「股のぞき」は有名ですね。

20年前は、神社なんて目もくれなかったなぁ~。笑

籠神社由緒

この神社は、代々、海部(あまべ)氏が宮司として使え、現宮司さんはなんと
82代目となります。

これだけ長い歴史のある神社が世襲一系統のみによって守られて来たというのは
大変珍しいことで、籠神社の海部氏家系図は国宝となっています。

海部という名前からして、海からやって来たのか、海を守る役割なのか
どちらかの由来があるのでしょう。

清輝楼

今夜は、歴史のある 文人の里 清輝楼(せいきろう)に泊まります。
この宿は宿自体が文化財なんです。


さて、今夜は、弥栄いやさかの酒盛りだぁ~。


あ、素泊まりでした。笑


今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。

下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^
にほんブログ村 スピリチュアルランキング Air Ranking 人気blog Ranking ブログの殿堂
FC2blog ranking 癒しのスピリチュアルサイトランキング ブログセンター ブログランキング【くつろぐ】
こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
関連記事

テーマ : 神社仏閣 - ジャンル : 学問・文化・芸術

タグ : 天橋立籠神社イザナギ

22:35  |  籠神社・真名井  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

yukiさん

ありがとうございます。

戸隠、行かれるのですね。
お気をつけて行ってらっしゃいませ。
てんごく。 | 2010年10月02日(土) 23:45 | URL | コメント編集

てんごく。さん
こんにちは
600㎞ すごい距離ですね。
昨年の5月籠神社で浅野温子さんの語り舞台が
開かれた時に天の橋立 真名井神社 籠神社と
行きました。
真名井神社は静かで磐座がすごく印象に残っています。
御神水もいただきました。
それからの流れを振り返るとすごい波に
包まれたなーって感じます。
10/10いよいよ戸隠が近づいてきました。
楽しみでわくわくしていますe-446
yuki | 2010年10月01日(金) 11:52 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://tengokuworld.jp/tb.php/624-2efa91a7

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |