2011'01.28 (Fri)
天孫降臨、新燃岳噴火と天の逆鉾

(c)Wikipedia 高千穂峰山頂の天の逆鉾
天鎮め(あましずめ)。
ひと ふた み よ いつ むゆ なな や ここの たり。
霧島連山新燃岳 爆発的な噴火
1月27日 22時26分 NHKニュース******
26日から連続して噴火が続いている霧島連山の新燃岳では、27日午後、爆発的な
噴火があり、その後、噴煙の高さが3000メートルに達したのが確認されました。
気象台は、広い範囲に灰が降って生活に影響が出るおそれもあるとして、注意を
呼びかけています。
鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳では、26日の朝から連続的に噴火が続き、
気象庁は、26日、噴火警戒レベルを入山を規制する「レベル3」に引き上げました。
新燃岳では27日も噴火が続いて、午後3時40分すぎに、空気の振動を伴った爆発的な
噴火があり、午後5時半ごろに立ち上った噴煙は火口から3000mの高さに達したこと
が確認されました。
新燃岳で爆発的噴火が観測されたのは、昭和63年に気象庁が観測を始めてからでは
初めてです。
鹿児島地方気象台は、28日の未明にかけて宮崎県の都城市や小林市、鹿児島県の
霧島市や曽於市など、新燃岳の南東側を中心に広い地域で灰が降り、生活に影響が
出るおそれもあるとして、「降灰予報」を出して注意を呼びかけています。
また、火口周辺では大きな噴石が飛ぶおそれがあるとして、立ち入らないよう
呼びかけています。
******以上NHKニュースより
火山活動が活発化しています。
1月9日、水星、金星の西方最大離角が重なった後、天変地異の予測と注意予報を
出していましたが、やはり世界各地で大規模な地震が起こっています。
幸い、昨年の7月には木星への大規模な天体衝突はなく、この1月、いまのところ
何十万人が亡くなるような被害はありませんが、日本では、意味のある活動として、
新燃岳が噴火しました。
新燃岳は霧島連峰のひとつで、ここは高千穂峰、天孫降臨の舞台でもあります。
遠い昔、神々がこの世を治めていたという神話の時代がありました。
神々が高天原の天の浮橋から下の世界をのぞくと、霧にけむる海の中に、島のように
みえるものがありました。
神々は一本の鉾を取り出し、その島にしるしをつけました。
それが霧島山の名の由来だといわれています。その時、神々が逆さに落とした鉾は、
見事に山の頂上に突き刺さりました。
天照大神は、孫であるニニギノミコトに、高天原から降りてこの国を治るよう命令しました。
ニニギノミコトは三種の神器を譲り受け、7人のお供の神と1人の
道案内(猿田彦命)の神と共に高千穂の峰に降りたのでした。
これが天孫降臨(てんそんこうりん)の神話の話です。霧島連邦、高千穂峰の頂上には
今も「天の逆鉾(あまのさかほこ)」が立っており、ご神体として崇められています。
幕末の志士 坂本龍馬が高千穂峰を訪れた際、大胆にもこの「天の逆鉾」を引き抜いて
見せたというエピソードを、龍馬身が手紙で姉に伝えており、その手紙も桂浜の
龍馬記念館に現存しているようです。
龍馬の豪放磊落(ごうほうらいらく)振りが目に浮かびます。
先日の新燃岳の噴火では、噴火時に火山雷も起こり、赤い噴火の炎と青白く光る雷は
非常に神秘的であったようです。
これは天孫降臨のエネルギーを感じさせます。
桜島は富士とも繋がり、また桜島と霧島連峰は非常に近くにあります。
一柱の神から複数の神が生まれるように、地下の同じマグマだまりから、複数の
ルートでのマグマ上昇が起こり、複数の火山が出来上がります。
高千穂峰に降臨したニニギノミコトの奥様はコノハナサクヤヒメです。
先だって浅間山も噴火しましたが、桜島、新燃岳、冨士はみごとに繋がるのです。
江戸時代、富士が最後の噴火をしたのが1707年。
その9年後、新燃岳は噴火しています。
コノハナサクヤヒメ(富士)→ニニギノミコト(霧島・新燃岳)。
はたして今度は
ニニギノミコト(霧島・新燃岳)→???
いよいよの1414かもしれません。確実に「何か」が動き出しています。
地鎮め(くにしずめ)。
ひと ふた み よ いつ むゆ なな や ここの たり。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
なぜ1月に天変地異が起こる? 上位版blog
↓↓↓
てんごく。さんのエターナルワールドはこちら
下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^











こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
【携帯メルマガ】ちょいスピ通信byてんごく。
- 関連記事
-
- 封印解除と緊急メッセージ
- 太陽核爆発 神の領域とは
- 天孫降臨、新燃岳噴火と天の逆鉾
- 時を超えた縁のシンクロニシティ
- 体調や現象に出る危険回避のしるし
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ありがとうございます。
桜島、霧島と来ると、阿蘇も気になりますね。
人間の力は小さいですが、日々の幸せに感謝し、祈ることが
大切ですね。