2011'03.16 (Wed)
日ノ本の民 いまひとつに

大震災で被災された皆さま、心よりお見舞い申し上げます。
数日間、公開するかどうか悩みましたが、携帯から更新しています。
私は11日午後、地震で両足を骨折し、都心の病院に入院しています。
しかし、この痛みは被災地の皆さんの痛みに比べたら、なんてことありません。
家族の安否、寒さ、食料、家、今後のこと、余震。
被災地の皆さんのことを考えると心が痛みます。
被災地の皆さん、本当に大変だと思いますが、頑張ってください。
希望を捨てないでください。
私たちは、みんな孤独ではありません。
強い絆で結ばれた日ノ本の国の民です。
天皇陛下も、御所で自主停電を実施されています。
それぞれの場所、状況でできること、小さな一歩からでも、始めましょう。
ひとりでも多くの方の生存が確認されますように、救援物資が一刻も早く
届きますように、日々祈っています。
被災地以外の皆さん、募金、毛布、衣料支援、節電、祈り、何かしらできること
があれば、ぜひお願いいたします。
また、具体的な方法についての情報も不足しています。
たとえば、提供できる衣料はあるけど、どこに送ったらいいの?など。
そんな情報も共有できたならありがたいです。
いまはこころをひとつにして、復興にむけて頑張りましょう。
すべてが愛と光のもと、ひとつになりますように。
ガンバレ日本!
ガンバレ東北!
私もガンバリます。
■2011年1月より、大地震を気にしていた理由
↓↓↓
てんごく。さんのエターナルワールド
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
お越し頂いた皆さんに、愛と光が降り注ぎますように。
ブログランキングに参加しています。
下記の3つのバナーをそれぞれクリック頂けると嬉しいです。



クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- 裏ひふみ 雨の春分の意味するものは
- パリから日本へのエール(心の絆)
- 日ノ本の民 いまひとつに
- 日ノ本の民の教育とは
- 新しい時代の夜明けは日本から
ありがとうございます。
被災地のみなさんへの支援がより早く行き渡るよう
祈っています。
ありがとうございます。
ぜひ日本復興のために力を貸してください。
よろしくお願いします。

被災地の方々、てんごく。さまに
お見舞い申し上げます。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ありがとうございます。
不思議な経験をされましたね。
それにしても、車のフロントガラスが割れるとは、
相当なエネルギーですね。
新月の直前、空も不思議な光を放っていましたが
、西へ向かう車の中で、東の空が気になってずっと
振り返っていたのを思い出します。
今は被災地の復興を祈るばかりです。