FC2ブログ

2011'08.17 (Wed)

伊吹山の弥勒堂と日本武尊

伊吹山弥勒堂

残暑お見舞い申し上げます。

「てんごく。さんって、生活感ないですよね~」

って言われます。笑

ほめられているんだか、どうなんだか、微妙な感じがまた たまりません。笑


さて、いよいよ伊吹山の山頂に到着します。

登りのコースは最短距離のコースを選んだので、ほとんど階段のように
なっています。

杖をつきながら一歩一歩登って行きます。

リハビリリハビリ。笑

さて、やっとのことで山頂です。

伊吹山弥勒堂2

こちらが弥勒堂。

独特の雰囲気を醸し出していますね。

今回訪れて初めて知ったのですが、伊吹山は円空ともゆかりが深い
場所のようです。

山頂と言ってもあまりにも暑いので、氷を食べます。

いちごミルク、450円。

いちごと練乳は何度おかわりしてかけてもいいんです。

これなら最後までおいしく食べられますね。

ヤマトタケル最後の行脚の地となった伊吹山。

日本武尊

ここでヤマトタケルに会うことができました。

神話の中で、スサノオとヤマトタケルは、武勇の神と言われていますが、
実際はとても理知に富んだ、愛に満ちた魂を持っていたようです。


伊吹からの帰り、ヤマトタケルは病となり、その足は疲れにつかれて、
三重に折れ曲がるほどの状態になってしまいました。

それで、最後にヤマトタケルが亡くなった辺りは三重(みえ)と呼ばれ、
後に三重県となります。

日本武尊2


今回、伊吹山を訪れて、近畿の五芒星の五つの頂点の3つめを訪れる
ことができました。

あとは熊野本宮大社と、伊弉諾神宮です。

熊野本宮は、今年お誘いを受けたのですが、行くことにはなりませんでした。

いずれ、時が満ちたら、この五芒星の旅も完結することでしょう。

太陽系に起こる地球と金星の五芒星は、来年の6月に完結します。



上位版blog 更新しました。
 
■熱田元宮の秘密
■倭武(やまとたける)天皇
■氷上山のエネルギー
■8月の太陽系惑星配列一覧
■8月のパワーゾーンはここ
 ↓↓↓
てんごく。さんのエターナルワールドはこちら

購読料の一部は「メドゥサン・デュ・モンド(世界の医療団)」を通じて
子供たちの救命医療に使われています。

今日もご覧いただき、ありがとうございます。
お越し頂いた皆さんに、愛と光が降り注ぎますように。

ブログランキングに参加しています。
下記の3つのバナーをそれぞれクリック頂けると嬉しいです。
愛と祈りを世界へ。ご協力お願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 スピリチュアルランキング FC2blog ranking

クリックいただき、ありがとうございました。 m(_ _)m

【携帯メルマガ】ちょいスピ通信byてんごく。
関連記事

テーマ : スピリチュアル - ジャンル : 心と身体

タグ : 伊吹山

22:21  |  徒然日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://tengokuworld.jp/tb.php/776-857a7d68

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |