FC2ブログ

2011'11.02 (Wed)

水無神社の奥宮は

位山から見る下界

霧の中、位山へ行くべきか行かぬべきか、悩んだ街も今は下界。

あの雲海の下なんですねー。

もう、こんなに上までやって来たのですね。
1300mは上がって来たでしょうか。

下界にいる時の方が「上に行ったらもっと気温が下がるから凍えるかも。
霧が濃くて、10m先も見えないから遭難するかも。」

などといろいろ考えましたが、いざ上がってみると、低いところの
雲海の下で、考えていたことに小ささに気付きます。

地元の人の、「雲海見下ろすときれいだよ」の言葉で、ハッとして
上がってみようと決意。


以前、伊吹山の山頂駐車場もほぼ同じくらいの高さでしたが、
アスファルトは整備され、観光バスはやって来て、売店もあり
ちょっとした観光地のようでした。

探訪案内図

一方、ここ位山は、これなら人は来ませんね、というくらいのとんでもない(笑)
砂利道を抜け、上がって来た駐車場は10台も車止めたら、出口がありません。

しかし、不安な中、なんとかここまでたどり着いただけで、妙に嬉しいものが
あります(道があってた、という安堵感も)。

位山の案内図を見てみます。手持ちの資料は何もないので、巨石群の場所の
説明があるだけでもありがたい気分です。

水無神社奥宮

登山道の入り口に、水無神社の奥宮の鳥居がありました。

しかし、鳥居があるだけで、拝殿も本殿もありません。

つまり、この位山自体が、宮でありご神体であるということの表れでしょう。

かつてはこの地にご神水なる水が出ていたようですが、今は、この時代の
世相を反映してか、その水も湧き出てはいません。

次回は、不思議な「太陽神殿」に近づいてみたいと思います。

位山は、謎めいた不思議な山です。


★上位版blog更新しました。

■数霊と惑星配列の符合・2011年11月の特別な満月
■11月11日の注意
■首都圏直下型地震の教訓
■【図解】太陽系で地球と金星が織りなす五芒星
■ヴィーナストランジット(金星の太陽面通過)
■11月.12月.2012年1月の朔弦望
■11月の太陽系惑星配列
 ↓↓↓
てんごく。さんのエターナルワールドはこちら



今日もご覧いただき、ありがとうございます。
お越し頂いた皆さんに、愛と光が降り注ぎますように。

ブログランキングに参加しています。
下記の3つのバナーをそれぞれクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 スピリチュアルランキング FC2blog ranking
クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。 m(_ _)m

【携帯メルマガ】ちょいスピ通信byてんごく。
関連記事

テーマ : スピリチュアル - ジャンル : 心と身体

19:18  |  徒然日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://tengokuworld.jp/tb.php/807-3113b23e

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |