2019'05.29 (Wed)
★信濃國一之宮 諏訪大社 4社参り(前編)

少し前の話になりますが
長野県護国神社での奉納を終えた後、
諏訪大社4社参りを行いました。

前日の長野県護国神社での奉納は
雨の予報だったにもかかわらず
快晴の青空に恵まれ、
その雨の前線が翌日にずれ込んでいました。
翌日は松本から諏訪まで走り
諏訪大社の4社を巡りました。

諏訪大社は長野県の諏訪湖周辺にある神社。
式内社(名神大社)、信濃國一之宮。
旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
神紋は「梶の葉」。
全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社なのです。
御柱(おんばしら)祭で有名ですね。

いつもは前宮から本宮へと行くのですが、
今回は下社(春宮と秋宮)を先に巡りました。

諏訪大社は建御名方神(たけみなかたのかみ)と
八坂刀売神(やさかとめのかみ)を祭り
上社は建御名方神を、
下社は八坂刀売神を主祭神としています。
下社の祭神は2月から7月まで春宮に鎮座し、
8月1日の御船祭で秋宮に遷座し、
翌月2月1日に再び春宮に戻られます。

春宮はとてもしっとりと雨の似合う神社でした。
境内はとても古く神々の木を感じる場所でした。

それから下社の2社目として秋宮を訪れました。
こちらは春宮よりも少しパワフルな神社でした。

手水が温泉!熱い!!
春宮は自然が残されているという感じですが
秋宮はどちらかと言うと
少し人の手が加えられている
そんなイメージでした。

写真でよく見る出雲風のしめ縄は
この秋宮の神楽殿のものでしょう。

初夏なのに、いや、モミジが赤い!
朝1番に訪れた春宮は
雨の降る中での訪問でしたが
2社目の下社秋宮からは雨が上がり
晴れ間が見え始めていました。
今回は松本からの道のりと言うこともあって
諏訪の下社を先に訪れたのですが
この後、前宮と本宮を訪れることになります。

時代は「令和」なんだけど。。。
テレホンカードか10円で!笑
こちらもクリックして世界の平和を現実に。
↓↓↓



************************
てんごく。札幌トーク&ライブ
詳細・お申込みはこちらから。
↓↓↓
https://ryuon.xyz/
************************
アシュタール札幌セッション
詳細はこちらから。
↓↓↓
http://ashtar.info/
************************
**********************************
☆ 8大特典プレゼント中 LINE@はこちら
**********************************
http://may1.biz/s/63/

クリックしてQRコードを読み取ってね!
または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!
★龍音奉納プロジェクトオフィシャルサイト
↓↓↓
https://ryuon-project.com/
★龍音シンギングボウルオフィシャルサイト
↓↓↓
http://dragonsinging.com/
日本ブログ村 精神世界ランキング FC2ランキング
- 関連記事
-
- ★信濃國一之宮 諏訪大社 4社参り(後編)
- ★信濃國一之宮 諏訪大社 4社参り(前編)
- 諏訪の依代 御柱(おんばしら)
- 夢に現れた諏訪大社を訪れて
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック