FC2ブログ

2010'09.27 (Mon)

出口王仁三郎の禊の場 天岩戸神社

ピラミッド

元伊勢皇大神社からご神体のピラミッド日室岳を望む方向に、奥宮として
天岩戸神社があります。

天岩戸(あまのいわと)、それはスサノオの乱行を見かねて天照大御神が
お姿を隠された場所。

神話の世界では欠かすことのできない有名な場面、場所ですね。

天岩戸への道

元伊勢天岩戸神社は、皇大神社からは相当、下に降ります。
正式名称は天岩戸大神宮。

細い階段を下ると、大小様々な石の河原の間を綺麗な水が、お社を見上げる
ように流れています。

産盥の水

お社は、鎖で大きな岩をよじ登るように上がらないと行けません。
つまり、普通の人は遠くから眺めるだけになります。

     本殿

お社の横には、天岩戸と思われる巨大な岩が、まるで意図的にそこに
置かれ川の流れをせき止めたのではないかと思わせる配置になっています。

天岩戸

元伊勢皇大神社、天岩戸神社周辺はかつてから聖地とされていましたが、かつて
昭和初期まで絶大な勢力を誇った「大本」の開祖・出口ナオ氏と出口王仁三郎氏が
皇大神社を真の元伊勢と崇敬し、天岩戸神社の清水で禊ぎを行ったと言われています。

ここは不思議と、静寂に包まれた、まったく荒らされていないご神域です。
ご由緒を見てみましょう。

ご由緒

改まって畏(かしこ)まることなく、大自然への感謝の気持ちが自然に持てる、
ステキな場所です。

しかし、この神社の本殿はスゴイ所に立っていますね~。
よくぞこの岩の上に建てられました。

今この時代、岩戸開きと言われる中で訪れた元伊勢天岩戸神社。
私たちは、本当の意味での岩戸開き、心の岩戸を開かなければなりません。



今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。

下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^
にほんブログ村 スピリチュアルランキング Air Ranking 人気blog Ranking ブログの殿堂
FC2blog ranking 癒しのスピリチュアルサイトランキング ブログセンター ブログランキング【くつろぐ】
こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m



テーマ : 神社仏閣 - ジャンル : 学問・文化・芸術

タグ : 出口王仁三郎出口ナオ

22:59  |  元伊勢皇大神社  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2010'09.21 (Tue)

ご神体、ピラミッドと夏至の謎

遥拝所

近畿の五芒星の一端をになう元伊勢皇大神社の本殿から200m程行くと、
そこは、ご神体遥拝所になっています。

そこから見える景色は圧巻です。

わずか数百メートル先に、皇大神社のご神体と言われる、なんとも美しい
ピラミッドが現れます。

ピラミッド

その名は日室岳。 少しずつ発音を曖昧にして行くと、

ひむろだけ。

ぴむろっだけ。

ぴむろっど。

ぴらむっど。

ピラミッド。

言霊的には、つながって来ますね~。

それとエネルギーがとても強い。これが本物のパワースポットです。

この日室岳は太古に偉大な力によって立てられたピラミッドだとも
言えそうです。

人間には造ることのできない、この偉大な力は、いったいどこから
やって来たのか?

そう考えると神々の存在を感じざるを得ません。

    天皇陛下も訪れた

この遥拝所のすぐ手前に、天皇皇后両陛下ご訪問の碑がありました。

この場所が天皇家とも深くつながっている場所であると伝えようと
しているかのようです。

ということは、この地はそれなりに深い意味を持つ場所だと言えます。

遥拝所につくと、不思議なことに、先程、本殿でお話した宮司さんが
突然現れました。

なぜ、ここに??

そして宮司さんは、こんなことを教えてくれました。

「夏至の日にはこのピラミッドの山頂に、夕日が沈むんですよ。
 熱心な人は、夏至の日の日の出を伊勢 二見浦(ふたみがうら)で見て、
 それからここまで、日室岳山頂に沈む夕日を見に来るんですよ。」

二見浦夫婦岩
(c)Wikipedia

そ、それは、夏至の最強の過ごし方!!

確かに伊勢の二見浦を辞書で調べてみると、

二見浦での風物詩は、夏至の「サンライズ」である。それは江戸時代より
二つの岩の間より昇る、「日の出」が観測されている。

などの記述がありました。

伊勢の二見浦からこの元伊勢と言えば、あの五芒星の一片と重なりますね。
(五芒星については、前回の記事をご参照ください)

日室岳

日室岳は古くから禁足地となっており、足を踏み入れることができません。

今も原生林が育つこの神奈備(かんなび)の山頂には、天照大御神と
ご縁のある倭姫の住居跡?磐座(いわくら)もあるとのことですが、
調べる術もありません。

夏至のサンセット、宮司さんは、訪れた人たちとともに、この場所で
大祓祝詞を唱えるらしいです。

その昔、元伊勢として鎮座された時、天照大御神がこの神奈備に降臨
されたのでしょう。


今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。

下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^
にほんブログ村 スピリチュアルランキング Air Ranking 人気blog Ranking ブログの殿堂
FC2blog ranking 癒しのスピリチュアルサイトランキング ブログセンター ブログランキング【くつろぐ】
こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m

テーマ : スピリチュアル - ジャンル : 心と身体

タグ : 日室岳ピラミッドてんごく。ひふみ二見浦

23:23  |  元伊勢皇大神社  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  ↑Top

2010'09.20 (Mon)

近畿の五芒星と元伊勢皇大神社


(c)Leyline Hunting

近畿の五芒星。
元伊勢、伊吹山、伊勢神宮、熊野本宮、伊弉諾神社の5ヶ所を結ぶと、平安京、
平城京を中心とした五芒星が浮かび上がります。

この日、伊吹山から五芒星の結界に入り、京の街を抜け、亀岡、綾部を抜けて
伊吹山と中心線の対象になる元伊勢の皇大神社を訪れました。


亀岡、綾部と言えば、かつて出口王仁三郎で有名になり、昭和初期に一世を風靡した
「大本」の本拠地でもあります。

特に亀岡から綾部に抜けるあたりは、とても自然の造形とは思えないピラミッドが
多数存在しており、独特なエネルギーを持った場所でもあります。

皇大神社碑

綾部を抜けて、大江山に向かいます。
大江山と言えば、その昔、鬼が住んでいたと言われる鬼伝説があるところです。

そういう意味でも、このあたりが普通の場所ではないことがわかります。

皇大神社参道

長い参道を上がって行くと、大自然のエネルギーをためた樹齢数百年以上の
大杉がたくさん茂っています。

また麻呂子親王御手植の杉などもあります。

真名井の池

なぜかここに真名井の池。

元伊勢の内宮に真名井の池があるということは、やはり、人祖降誕の地は
丹後真名井原であったと、暗示するかのようで、深く心を打たれます。

本殿の祭神は 天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)
   
拝殿

皇大神社ご由緒によると

崇神天皇39年に「別に大宮地を求めて鎮め祭れ」との皇大神の御教えに従い、
永久にお祀りする聖地を求め、豊鋤入姫命 御杖代(みつえしろ)となり給い
それまで奉祭されていた倭の笠縫邑を出御されたのが今を去る二千数十年前の
遥かな昔であった。

拝殿内部

そしてまず最初に、はるばると丹波へ御遷幸、その由緒により当社が創建された
と伝えられる。

皇大神は4年ののち、御神蹟(みあと)をとどめて再び倭へおかえりになり、
諸所を経て、54年後の垂仁天皇26年に、伊勢の五十鈴川上にお鎮まりになった。

とあります。   
 
皇大神社摂社

境内には、全国の神々がこの地に集うための摂社が、本殿を取り巻いて
たくさん祀られています。その数100社位はあるでしょうか。

今回、ここを訪れた大きな理由は、皇大神社のご神体であるピラミッドを
遥拝するためです。

ちょうど本殿を訪れると、宮司さんが現れ、ピラミッドの遥拝所を教えて
くれました。

次回はそこを訪れてみたいと思います。
またそこに、不思議なことに宮司さんが現れるのです。


今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。

下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^
にほんブログ村 スピリチュアルランキング Air Ranking 人気blog Ranking FC2blog ranking
こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m

テーマ : 歴史雑学 - ジャンル : 学問・文化・芸術

タグ : 元伊勢皇大神社ピラミッド五芒星

22:22  |  元伊勢皇大神社  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2010'09.18 (Sat)

元伊勢に呼ばれて丹波へ

近畿地方には、元伊勢と呼ばれる場所があります。

元伊勢とは何でしょうか?→ 元伊勢

それは今から約2000年前、日本の歴史を作るきっかけになった出来事の
ひとつでもありました。

この時代も今と同じように、宇宙からのエネルギーがとても強い時代でした。

この時代まで神様と天皇は 同床共殿 といい、同じ屋根の下に住み、生活を
共にしていました。つまり皇居の中に天皇と神様が一緒に住まわれていたと
いうことです。

しかし、その時代の崇神天皇は、畏れ多いことだとして、神と人(天皇)は
分けるべきだとして、同床共殿を廃止しました。

それから、天照大御神の鎮座先を探して元伊勢の遷移は始まったのです。

檜原神社

この時、一番はじめに神様を祀ったのが、三輪山の麓の笠縫邑(かさぬいむら)
現在の檜原神社(ひばらじんじゃ)です。

豊鍬入姫宮

そこを初めとし、天照大神が落ち着ける場所を、天皇の皇女 豊鋤入姫命
(トヨスキイリヒメ)が探して、聖地を転々とします。

この時代、笠縫邑から天照大神を遷移して祀った場所、そして最終的に
伊勢神宮に落ち着くまでの間に祀られた場所を元伊勢といいます。

その後、元伊勢は近畿を中心に何度もその場所を変え、垂仁天皇の第4皇女
倭姫命(ヤマトヒメ)がこの後を受け継ぎ、約90年の時をかけて最終的に
現在の伊勢神宮に祀られます。

で、各地に元伊勢ができたわけです。


今再び、元伊勢のエネルギーは表に出つつあり、太古のエネルギーが復活
する時代になりました。

遠い昔に忘れ去られたかのように書き換えられてしまった歴史に、スポットが
当たり始めています。

真実が表に出てくることは、良い事だと思います。
しかし残念なことに、その真実を理解できる御魂がまだまだ少ないのが現実です。


今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。

下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^
にほんブログ村 スピリチュアルランキング Air Ranking 人気blog Ranking ブログの殿堂
FC2blog ranking 癒しのスピリチュアルサイトランキング ブログセンター ブログランキング【くつろぐ】
こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m

テーマ : スピリチュアル - ジャンル : 心と身体

タグ : 元伊勢

22:55  |  元伊勢皇大神社  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |